現代大工の悪足掻き日誌

田舎大工の作業日誌

2013-01-01から1年間の記事一覧

一年を振り返って

さて、一年を振り返るに当たって、今年最初の自分の書いた記事を読み返してみたhttp://d.hatena.ne.jp/h168/20130104/1357297108 うーん、悲しいことに現状は全く変わっていない確かに目の前の仕事には高い集中力を持って望んで来た自負はある このブログを…

仕事納め

さて、今年最後の仕事は上り框へのフロア張り 2階は楽々1×6フロア(笑) 上り框にはフロアを差し込む溝を突いてある フロア下端から7ミリ幅で深さは6ミリ程 ちなみに小穴カッタではなく、丸ノコ3回挽き 木端への溝突きはリスクが伴う 安心感最優先で丸ノコを…

上り框と階段

さて、年内に階段まではと思っていたが、絡む床が張れていない でも、入隅カッターがあるから心配無用 側板もぐるっと彫ればOK今回はストレート階段 手間請けとしてはかなりおいしい(笑)まずは110×36の上り框加工 こんな感じ 蹴込板溝はプレカット、他に変…

いよいよ出番!

今回の物件にはこんな所がある 化粧柱4連チャン!(笑) この他に大黒柱と階段付近にも2本化粧柱がある 柱下を4面ぐるりと彫り、床板をささないといけない という訳で、本家こと利兼さんオリジナル「入隅カッター」の出番! 初めて見た時から欲しかった道具 …

床張りスタート!

さて、床張りの前にする事といったらまず、墨出し ちなみに多羽根ディスクで目違い払いはしてある 床板135ミリ幅を3.5間張る 掃出しサッシから始まり途中、上がり化粧の階段あり、ドア枠あり、収納扉あり、2本引き込み戸あり、そして化粧柱もある 最後は片引…

取るべきか?取らざるべきか?

さて、今回一階の床板は無垢檜135×15×4000 のエンドマッチなし LDKは長手4.5間あり、どうしても木口側ジョイントが必要 元請けさんからは、木口は単純に矩に切ってペーパーで面取りし突き付けとそのつもりでいたが経年で痩せた時、床板厚15ミリまんま空く事…

痛い一日 pqa

さて、2日間に及ぶ親方建前の後遺症が… 腰はヘボ、あちこち筋肉痛はいつも通りだが今回は右手がヤバい 123の建前カケヤ連発と4寸釘連打ちでいつもより二周りは大きく腫れている 特に小指根元は触れただけで痛い やっぱり建前翌日は休みにすべしでも、休んで…

親方建前 2日目

さて2日目 朝一、基礎のコンクリートの見える2階梁に乗るとかなり怖い また、この季節は霜にも要注意明日以降はベテラン大工2人と上には乗らない親方と同じく上には乗らない手元の4人 なるべく残らないように今日は来た後輩君と段取るが、ベテラン大工さん達…

親方建前 1日目

さて、今日は親方新築現場に建前応援へ なぜだか?土台墨の大矩出しだけは未だに自分の持分(笑) 土曜日早朝に出してきたが、現場に着いて最初の一言「デカイ!」 何がって?アレがデカイ! そう基礎が(笑)プレカットの土台伏せ図を見ると、妻側は「十三…

下処理は大切? pq

さて二階にて、とある道具で作業していたら、突然梯子から水道屋さんがニョッキっ!と 爆音で気付かなかった為、びっくりしてビクン!となる とりあえず「寿命を縮める気か!」とつっこんでおく(笑) ちなみに爆音元はこれ カバーうんぬんは是非ともスルー…

やっぱ、おニュー

さて、本家さんでたくさんの緑の箱を頂いて来た その中にこれが入っていた まさか、オマケで! なんてね(笑) これは奮発して購入したもの 長らくフィニッシュ新調を考えていたが、たまたま本家さんに在庫が これも何かの巡り合わせ で、いつ買うの? い・…

行ってきた!

さて昨日は本家こと、利兼さんのお店に行ってきた 今回はなぜか嫁同伴 当初は豊橋の良さそうな店でモーニングを食べてから伺う予定だった愛知の&岐阜のモーニング文化はすごい 幼い頃から岐阜の祖父宅へ泊りで行くと必ず近くの喫茶店でモーニング 祖父との…

…の後は

さて、建前応援の翌日は調子が出るまで時間が掛かる やっぱり高所でのハードワーク 疲れも筋肉痛も出る 足の親指が痛むのはいつもの事だが、今回はやたらケツ筋が痛い(笑) もちろん腰はよぼりんこ(笑)その建前翌日、自分の現場に戻って「あちゃー」って…

建前日和!

さて、本日建前応援へ 金曜日の夕方に今の現場の監督さんから建前応援要請が かなり遅いタイミング、困っているのかと思い二つ返事でしかし、朝からやってしまった 現場まで45分と読みそれより少し早めに家を出たが、道中のバイパスで渋滞 一度は5分くらい完…

寒くなってきた pq

さて、今日は寒かった いよいよ冬本番、ぼちぼちカイロを貼らないと今日はブログネタに困ったので少し前の画像を まずは壁の入隅下地 ホールダウンがすこぶる邪魔(笑) 柱に近い時は野縁2列で逃げるが、ここはちと遠い そこで45×60を 反対側の入隅下地はボ…

早め早めに!

さて、建築業界は消費税特需の為大忙し 忙しいのは良い事 しかし肝心要の建材が不足気味らしい今回、天井は杉パネル3×6を使う しかし納入が早くて来年 代わりに切り回しが悪く、半端キレが大量に出る3×8が入ってきた プレカット階段も通常より時間が掛かる可…

短いのがお好き

さて、これまで使っていた釘袋がそろそろ寿命かな ちなみに「ふくろ倶楽部の究極4型」 http://www.uedakanamono.co.jp/show.php?no=13792 かなりのフル装備 しかし墨壺入れが取れ、カッター差しも取れ今はこの状態(笑) それなりの値段だったが、3年近くは…

A.GJQ-03

まずはお詫びを 問題に使った治具に不備がありました 廃材を再利用した為、無意味な貫通穴があり、結果として考えて下さった方を惑わせてしまいましたorz これを再利用 個人的にアップしているとはいえ、読んで下っている方が居てこそ 今後は問題の無いよう…

Bad time & Good time

さて、今日は愚痴を 本日、システムバスルーム施工 朝、乗用車で職人一人だけで登場 乗用車はそのまま帰って行った 不思議に思い話を聞くと、相方が遅刻で営業に送ってきてもらったと 肝心な荷も遅く、しばらく手持ち無沙汰の職人さんと音楽談義を しばらく…

GJQ-03

さて、そんなのお前しか使わん!の声にも負けず(笑)現場治具クイズの第三弾! 今回はこれ! フォスナービットを紹介した時に開けた間柱キレと階段手摺の木っ端(50cm)の再利用貫通していない方にぶっ差して裏からビス止め さて、これの使い道は?追加ヒント…

SWAP×SWAP

さて、これまで木工ボンドはコニシの750チューブを使っていた しかし、落として赤いキャップが割れていた 騙し騙し使っていたが、本日落としてパックリと ダダ漏れでどうしようもない 3〜4年使った本体もヨレヨレ 長い間、お疲れ様でした(笑)そこで新調! …

現場を快適に その二

さて、何度も書いているが現場では洋楽を♪ 現場に一人だと、とにかく寂しい(笑) ここ最近はiPhoneを音源に聴いているが、プレイヤーは二つ持っている まずはこれ 開くとスピーカー登場! 真ん中にiPhoneを差す 詳細はこちら http://store.shopping.yahoo.c…

現場を快適に その一

さて、新築一軒請けるとその現場には2ヶ月程は通う事になる 時に、自宅より長い時間居る事もある 大工も他の職人さんと同じ下請けのはずだが、我が物顔で現場を支配している(笑) 現場の雰囲気は大工によって決まるのかもそこで快適グッズを持ち込んでいる …

毎日、毎日、毎日

朝、現場に着いて最初にする事は、車から道具を降ろす インパクトに丸ノコ、釘打ち機などなど、かなりの量になる 特にコンプレッサー日立EC1445Hを降ろす時はかなり慎重に 19キロとやたらと重い 朝一から腰をやったらシャレにならない(笑)帰りはその逆 本…

新企画 現場GP!

さて大工の道に入ったばかりの頃、あるベテラン大工さんが一服の度に宿題を出してくれた 例えば角材を目測で矩に切ってみろ! 胴縁を目測で1尺に切ってみろ! 目測でこの野縁の長さは?とか大工とは、頭だけでなく身体で覚えるものだと教えてくれたんだと思…

A.GJQ-02

現場治具クイズの第二弾! 多くの方には参加して頂きありがとうございますorz今回はこれ! 美味しく頂きました(笑)改めてこれ! 天井下地のゲンゾウ突き付けアシスト治具 名付けて「カネウケ ゲンゾウ君」(笑)天井下地は野縁をぐるっと回し、尺間に野縁…

GJQ-02

現場治具クイズ、略してGJQの第二弾!早速これを 30×40野縁4寸長に12ミリ合板を張り付けてあるだけ さて、これの使い道は? このブログを毎日覗いて下さる、ある意味物好きさん(笑)には仕事の流れ的に分かるかも本日は一応、月末恒例の高級焼肉の日 嫁と楽…

段取りが…

さて、予想通り全身ガチガチで至る所が痛い でも、トゲが刺さった尻は大丈夫(笑) いつもより長くストレッチしてから寝床を出る今の現場は、今回が初めてお世話になる工務店さんの物件 建前からの工務店主導の段取りに関しては急かされるくらい良好 しかし…

違和感の中で

さて、外部が終わり室内へ まずは2階天井と言いたいが、その前に小屋裏収納部屋を片付けないと いわゆるスライドタラップ階段で天井と絡む 広さは1×2間 天井高は低い方で2尺もない しかも床は構造用合板現し 壁と天井のボードも現し いろんな意味で難易度は…

手摺取り付け

さて、8月上棟物件の階段手摺を付けてきた これで本当に完了のはず(笑)一坪の廻り階段、自在エルボだらけ(笑) 手摺高は基本、踏板の鼻先+80センチに設定 壁の要所にマスキングテープを縦に張り墨出し 墨にあわせてマスキングテープを手摺の流れにも張る …