現代大工の悪足掻き日誌

田舎大工の作業日誌

2012-01-01から1年間の記事一覧

仕事納め

本日で仕事納めです。凝りもせず細かい施工手法を書きましたが、最終日らしい話に変更。 昨日の3時から今日3時までに二階のボードを36枚張りました。 詳細は後日改めて。3時にお客様と打ち合わせと挨拶をし、現場の清掃と片付けを。 普段から掃除をする方な…

先行幅木施工とボード張り

先行廻縁が入り、続いて先行幅木である。 あれ?入り口枠は? そうなんです。 自分は先行幅木を施工し外壁面のボードすべてを張ってから入り口枠を付ける。 これは新建材や後幅木でも同じである。もちろんこれには条件がある。 建具がいく所の柱の根傾きが許…

先行廻縁施工 施工編

廻縁の裏スキも終わり取り付け準備。6畳の話をすると4方に足場を作り、廻縁の仕上がり墨を天井に打つ。 それぞれの柱と間柱のパッキン厚を読み近くにメモする。 廻縁が落ちないよう柱と間柱に野縁の所々に止める。 野縁をすべて回ると廻縁のビス止ができない…

先行廻縁施工 準備編

長尺の窓枠も入れ終わり廻縁施工へ。 もちろん掃き出しの下端はしっかりとヒカり突き付けてある。廻縁は先行施工。 これは壁の通りを真っ直ぐにする事と、1.5尺ピッチとぶボード下地を考慮しての事。 また30ミリ厚の材が大量に手に入った為。しかし恥ずかし…

床張りを終えて

やっと床張りが終わった。 もちろん養生も。 やはり幅狭で長尺物の無垢一枚板。 しかも杉で釘〆作業付き。 手間が掛かるのは致し方ないが、工期を押した事実は残る。 ここからはスピードアップしなければならない。その前に床張りの反省を。 まず、床材の選…

床張り 玄関框編

玄関框への床張り。納まりのおさらい。 床板は杉の18ミリ厚。 框は下地+20ミリに設定。 その框には下張りから9ミリ深さ5ミリ小穴付きしてある。 もちろん床板をシャクって差し込む為である。 浮き上がり防止はもちろん、框と床板の関係が綺麗になる為でもあ…

窓枠の話

土曜の今日はなかなかベッドからでられなかった。 連日の床張り、そのダメージがきてる。外は雨、床張りは辞めて昨日積んだ窓枠をやろうと決め家を出る。 本来は間柱であっただろう杉の105×30×3030を加工し窓枠とした。 使わずに残してあった物、乾燥も十分…

畳からフローリングへ 仕上げ編

昨日の続き 11時半。 予定よりずっと遅くフローリングを触る。 フローリングは1×6の12ミリのごくありふれた安い物。 でも最悪のMDFではなくホッとする。四面突き付け。 ヒカり方は人それぞれあると思う。 大切なのは方法ではなく仕上がりとスピードのバラン…

畳からフローリングへ 不陸解消編

今日は新築と同じ元請けさんからの依頼でアパートの和室をフローリングへ。 現場はさらに遠いが何度も伺っているアパート。同じ様な工事は数えきれないほどやってきた。 現場に入ると6帖和室の畳は撤去してあり合板の荒板があらわに。 あれ?釘の墨が明らか…

上り框と笠木

朝一お世話になっているベテラン大工さんの作業場へ。 本当は仕事上がりによって打ち合わせをしたいが、5時には一杯やりたい方。 ほろ酔いの方との打ち合わせほど怖いものはなし。 この時間がお決まりに。 ちなみに7時ちょい過ぎ。 霜柱が立っている寒い日。…

気分転換?

今日は昨日との温度差があり、かなり寒く感じた。 日当たりの良い二階は快適。 でもお腹にカイロは貼ってある。本日も二階の床張り。 慣れてきたし頑張りました! 結果として階段の上がり框に当たる一枚を残して張り終えた。 養生はまだだが、明日は朝から上…

床養生

今日の一句! ひたすらに 床を張り張り ひたすらに昨日の試行錯誤の成果でテンポは良い。 オーバーペースにならないよう確認作業を昨日より大袈裟に。 昨日と違うのは縦横張替え所がある。 スライド丸ノコのお陰でオス実は超簡単に作れる。でも常にメス実に…

苛立ちを堪えて

今日からやっと床張り。 まずは二階から。 長さと張り始め6尺は柱と間柱欠きはしてある。 悩みに悩んだ墨に合わせて張り始める。ちなみに普段は朱墨がメインだか、黒と白とチョークも準備している。 今回はチョークが仮で朱が本墨。一部変更が黒。 白は鉄骨…

現場で爆笑!

今日は雨。 でも暖かい。週の頭の事を考えるとかなり快適。 でもカイロは必需品。7時40分に現場についたらもうシステムバスの施工者が待っていた。 軽く打ち合わせをし自分は二階へ。 決して広くない住宅。 雨は分かっていたので、唯一広いLDKを譲る。床張り…

展示会

昨日の夕方からは材木屋さんの展示会へ。 材木屋さんらしく材木の束が山積みに。 所々にお買い上げの札が貼ってある。 財布は空っぽだが、杉材は気になる。 120×45×200の赤の無節の内法がなんと!1.7k 48本の内、二ム、三ムと半々程度だが魅力的。 聞けば入…

床張りスタート?

昨日の午後からは下張りの本釘打ち。床の納まりのおさらい。 一階は土台に二階は梁上に直張り。 尺間に落とし根太。 一階は桧、二階は杉の105×21ミリを仮張りしてある。当初は床厚30ミリ以上で一重張りも考えた。 しかし建前の効率、手間コスト、傷などいろ…

床張りへ

昨日で一階も二階も下地を入れてある所の天井ボード張りは終わっている。 ボード張る前、断熱材は桁下から入れてあり、下の3尺程度は床張り後に納めるのでぶら下がった状態。 養生テープで巻くし上げておく。 でも洗面所と玄関ホールが未施工。 システムバス…

階段を考える

この話をすると本当に長くなるし愚痴りたくなる。 面と向かって話しても15分は欲しい。 経緯はバッサリ割愛しますが自分が考えたプランはある家相診断士様の一言で全く崩れてしまった。 その理由は玄関から階段が見えるのは駄目だと。 スバリそれは「貧乏階…

天井張りと断熱材

本日は十分に寒いはずですが、昨日のおかげか暖かく感じました。 やっとやっとで電気屋さんの登場です。 笑顔でお出迎え! でも一服時に柿の種は出しませんでした(笑) 二人で配線、その間にシステムバスルームの外壁側に断熱材とボード張りを。今回の断熱…

玄関框

寒い!寒い!寒い! 雪こそチラつかなかったが寒かったー。 そんな中、コンクリート土間と隙間風スースーの玄関で仕事。 なぜ?って 電気屋さんが来ないから! 電気配線が終わらないと天井も張れないし壁の断熱材も入れられない。 完全に手が止まる寸前。 柔…

天井下地

こちらは太平洋側の為、冬は晴天が続くお天気。 雪深い日本海側の大工さんはどうされているのか? 気がかりです。昨日から天井下地を入れている。 でも二階のほとんどは勾配天井の化粧垂木に化粧野地。 昨日半日で二階は終わっており今日から一階。 一階と二…

金物検査

本日、いわゆる金物検査でした。 本当は先週に行われるはずでしたが、何らかの手違いで今日となりました。 検査を前にいつも思っている事があります。 一つも指摘されないよう完璧を目指そう!と。現在の住宅は金物で強度を保っていると言っても過言でないほ…

ベランダサッシ取り付け

二日ほど前の仕事ですが、シリコン繋がりで書いてみます。 何処と? あそこです(笑)FRP防水施工後、サッシの取り付けです。 今回はできれば避けたかった跨ぎのベランダ。跨ぎは21センチ程度ある。 窓台の敷居部分には9ミリの檜材を打ち防水を立ち上げ返し…

職人不足?

本日は寒かったー。 いよいよ冬本番。 さっさと外回りを終わらせたい。 でも壁の胴縁はなかなか手間が掛かる。 終わりそうで終わらない。 途中、材木屋さんが床板から断熱材から天井ボードからごっそり搬入、そしてお手伝い。結局3時頃まで掛かりその後、3尺…

寒さ対策

寒い! 朝、布団から出るのに躊躇する。 でもこちら静岡県の平野部。 かなり温暖な地域で零下になる事は年に数回あるか無いか程度。 でも寒いものは寒い! 自分はかなりの寒がり。その寒がりの防寒対策はツナギである。 そう上と下が繋がったツナギ服。 でも…

外壁胴縁下地 その3

週末にお客様との打ち合わせによりサイディング決まり、外壁屋さんと協議し施工方法も決めました。サイディングは一階部が横張り、二階部が縦張りです。 通気の確保と予算と手間との折り合いを考慮した結果、一階は檜の7分胴縁、二階はエゾ松のエアホール胴…

現場監理 環境編

もう師走。 一年があっという間に感じる。 そして今日から現場の大工は自分一人。 話し相手がいなく寂しいがその分、ペースアップ出来そうだ。現在の建築現場は以前とは比べもない程、整理整頓はもちろん高いレベルで現場環境の監理を求められている。 これ…

朝の楽しみ

今の現場までは一時間ちょい掛かる。 運転はかなり好きな方だが、それなりの負担である。 渋滞箇所を何度も抜けてやっと現場に到着する毎日。でもその道中に一つだけ楽しみにしている事がある。 それは現場までもう少しの所に長く勾配のきつい下り坂があるが…

ベランダの話

本日は快晴!前日と前々日とさぼり気味だったので、今日は頑張ろう! 騒がしいブルーシートみたいな作業シートを取っ払い、3間×4尺5寸のベランダを作る。 過去、監督時代にベランダには苦い経験が何度かある。 以来、かなり神経を使っているベランダ勾配は1/…

雨の日は、お休み?

本日は朝から強めの雨 現場に向かう途中に一緒に頑張ってくれている事実上の師匠なる先輩大工さんから電話。 「かなり降ってるけど、どうする?」 まずこう聞かれる時は仕事のテンションが上がらない時と知っているので「お休みにしましょう」と即答し孫のお…