現代大工の悪足掻き日誌

田舎大工の作業日誌

2013-01-01から1ヶ月間の記事一覧

リシン壁解体

リシン壁の下にはラスカット。 ラスカットとは合板にセメントで凹凸を付けてある物。 下塗りとラス網を省略できる、優れもの? 今では構造用合板として耐力壁仕様にできる。築25年ほどになる今回の御宅のラスカットは3×6。 ジョイント部にひび割れが目立つ。…

外は寒いっす!

朝一、寒さのせいかハイエースのバッテリーが少ししんどそうに始動。 頼む、4月の車検まではもってくれよ。今度の現場は更に遠い。 でも先の新築現場には近い。 仕事前や終わり、時には途中で寄れるのはメリット。 正直、気になって仕方がない。現場に着くと…

外壁張替えリフォーム

本日から外壁張替えリフォーム現場。 一年で一番寒い時期にこの仕事は正直、キツい。 モルタル壁とサイディングを剥がし、構造用合板を張り、防水透湿シートを貼り、胴縁を流すまでが仕事。 時間があればサイディング張りまで考えていたが、今回は下地まで。…

やっとです!

本日、木工事が終わった。 昨年の11月15に土台据え付けから数えて72日目。 実働は…伏せる(笑)当初は今月一杯で考えていた。 その為、11月は二人で12月からは一人での作業。しかし後の予定が詰まり、今月は休み無しで作業。 そして今日が作業のとりあえずの…

階段手摺

今回の住宅はオール無垢材で集成材レス、合板レスが目標。 その為、階段手摺も無垢材が命題。一度、ある建築士さんの物件で行った手摺を自分なりに応用した。 その物件はタモの30×30と30×60角材を合わせてL形にし長ビスで水平に止めた。 そしてビス穴は埋処…

バタバタと

今日は朝一から借家の緊急リフォーム。 内容は伏せますが、11時過ぎまでは掛かった。 そして移動中に早飯を済ませ新築現場に。昨日の続きでロフト階段を組む。 下にコンパネを敷き、さらにダンボールを敷いて作業。 まずは最下段と最上段を入れ、中間を入れ…

ロフト階段

ロフトは2箇所。 それと屋根裏部屋への階段が一箇所。 高さはロフトが7.5尺、屋根裏部屋か9.5尺程度。基材は杉で側板が120×45×3000と4000。 段板は105×30。 仕上げ寸法は116×42と102×27。 段板の裏は矩ではなく階段勾配。ロフトの勾配は2尺で7.5尺上がる。 …

片付けられない、終わらせられない

今日は朝から耐震補強と外壁の張替えをする御宅で作業。 明日足場がかかるので、邪魔になる差し掛けというか木製テラスの解体を。 解体といっても再利用する為、慎重に外す。 間口4間で出は4.5尺弱。 柱三本で桁とも3寸角の簡素な作り。 でも継手が追っかけ…

ラストスパートへ

笠木を付けた翌朝、決まってする事がある。 おそらくほとんどの大工は同じ事をするはず。 留めの確認。パッと見良好! ふむふむと素手のまま、右手親指で留めをなぞる。 痛っ! スパッと綺麗に切れた! 欅の留めは凶器になり得る。 もちろん後で面を取るつも…

階段笠木

階段が納まれば、それに絡む笠木の施工。 6段廻りの中心にある柱に付く笠木は4段に絡む為、簡単ではない。使う笠木は欅の142×39ミリ。 上り框から3尺水平にそして中心の柱に垂直に降りてくるレイアウト。 上り框はすでに入っており45度で留めカットしてある…

階段完成

朝一、工事用鍵でドアを開ける。 綺麗に整理された現場。 昨日、頑張って片付けたかいがあってすぐさま仕事に取り掛かれる。この現場の仕上げ材はほとんど杉。 仕事上がりの片付けと養生は正直かなりの負担になっている。 でももうあと少しで完成。 頑張ろう…

階段加工 段板編

段板の受材入れと柱掘りが終わり、やっと段板の加工へ。 上り框はすでに入っており上から手を付ける。基本、段板は柱芯まで奥へ入れる為、ストレート段板は3尺で切る。 しかし上り框一段下の片方は同差しに当たる為、柱面になる。 受材に当たる部分をヒカり…

階段加工 現場編

寒い中、仕上がった段板を現場に持ち込みむ。段板の受材は105×21の床の下張りに使った檜を基材に。 矩を取り直し自動に通し100×21ミリに。 蹴上は203ミリ。 段板は43ミリ。 バカ棒で段板の仕上げ水を柱、間柱に朱墨で打っていく。 段板に4.5ミリアゴを付ける…

階段加工 作業場編

今日から階段加工まずは階段のおさらい。 側板無しの杉の階段。 3段廻ってストレート2段、6段廻ってストレート3段上がって二階床。 廻りは蹴込板の仕上げ面が芯。 ストレート部分踏面は227.5ミリ+蹴込30ミリで仕上げ寸法257.5ミリ 廻りは最低500ミリ必要。そ…

クイズの答え

本家さんのようにしっかりとしたクイズではないので、早速解答を。玄関框に使っていたのはなんと!「新建材のドア枠」 もちろんMDF製で厚みが20か25ミリの物。でもなぜ?窓枠でなくてドア枠なのか? 当の本人ではないので推測だが、戸当たり溝からビス止めす…

階段を考える 待ったなし編

先日sugattiさんからひな壇にしてみては?と貴重なアイデアを頂き現場で考えてみた。ひな壇の基材はストレート部分は最低8寸できれば尺、廻りは2段分使いとして尺あれば事足りる。 つまり尺幅板を使う。 ストレート部分は側板と同じ様に勾配に、廻り部分は水…

コスト対策

一階の先行廻縁と幅木もほとんど納まり、外壁側の先行ボード張り。 最近話題のエアビスでスパスパと。 愛機は日立WF3H。 パワー不足を指摘されているが初めてのエアビス、また周りにエアビス使いがあまりいないので正直判断がつかない。 使い始めてから一年…

階段を考える 施工直前編

このまま順調に進めば、来週には階段施工の予定。階段のレイアウトは奥行き7.5尺間で上がって6尺で折り返す形。 上がり鼻から3段左に回ってストレート2段。 左に6段回って折り返しストレート3段、4段目が二階床。 このレイアウトに辿り着くまで紆余曲折あっ…

入口枠 片引き枠編

基本はドア枠と同じだが、鴨居の厚さが違う。 縦枠は102×27ミリ、鴨居は98×43ミリ。 方立は50×27ミリ。 それぞれに見切り溝18ミリは突いてある。 しかし入隅になる縦枠は見切り無し。 もちろん鴨居には21ミリ溝,縦枠は新建材と違い、戸当たり側も引き込み側…

昼飯抜き

これは午前8時から午後6時に起こった出来事である。 (ジャック バウアー風)AM8:03:26 コンプレッサー始動! 一階もまず先行廻縁と先行幅木を入れていくつもり。 しかしその前に洗面化粧台の裏になるパイプスペース壁下地を起こす。AM8:12:45 電気屋さん…

入口枠 ドア枠編

さて、やっとこさ入口枠施工の話。 現場では二階の入口枠7箇所+押し入れ枠1箇所は昨日には終わっている。 そして本日、建具廻りの細かいボード張りも終え、二階の大工工事は一区切り。 残すは通常の階段絡みとロフト階段2本そして屋根裏階段一本のみ。 ビス…

枕棚

今日は昨日の続きで入口枠を入れている。 午後三時からリフォームの打ち合わせがあり早い帰宅。では昨日の話。 二階には3部屋あり、それぞれの部屋にはウォークインクローゼットがある。 一つは6×9尺の3帖。 残り二つは6×6尺の2帖。 その2帖の上にはロフトが…

ボード張り 施工編

日曜日の今日も仕事。 住宅街の為、早朝からうるさいのは申し訳ないので、8時ジャストに現場入り。 そして今日から入口枠施工。 その前にウォークインクローゼットの枕棚を。 詳細は後日。ボード張りの話を。 先行幅木と廻縁の為、天井高までの一枚ボードが…

ボード張り グダグダと能書き編

二階の入り口枠は一つも入ってないが、取り敢えずボード張りは一段落。 もちろんボード張りは若干残っている。 しかし外壁側は全て張り終わっており、また間仕切り壁も入り口枠絡みを残して張り終わっている。ウォークインクローゼットの一面は杉板横張り壁…

仕事始め。

新年、明けましておめでとうございます!本日、4日が仕事始め。 当初は7日からと考えていたが嬉しい事に次と次の予定が明確になり少し急ぐ事に。 しばらくは休み無し!かも?それにしても今朝の富士山は美しかった! この冬で一番近くに、一番綺麗に感じた。…