現代大工の悪足掻き日誌

田舎大工の作業日誌

2013-02-01から1ヶ月間の記事一覧

大矩出し

来週、親方現場の建前。 いつからか基礎への大矩出しは自分の役割りに。 たとえ他に仕事し土台据え付けをしない現場でも連絡がくる。 そしてその電話が来た。先輩や親方から教わったやり方は間竿による三四五法。 でも精度の面でいうと少し不安定。 当たり方…

アタフタの春

直営でも下請けでもなんらかの要因で決まっていたスケジュールに変更が起こる事はよくある。 時に仕事自体が流れる事もある。3月末に上棟予定していた御宅が農転の影響で2ヶ月ほど伸びた。 それともう一つ、ホームエレベーターをつけるはずの御宅が母屋の新…

車載道具 リフォーム仕様 釘&ビス編

リフォームに限らず、現代大工はビスや釘がなければ仕事にならない。コーススレッドや内装ビスや枠ビス、丸釘やステンレススクリュー釘は各サイズ揃っている。 コイル釘、コイルビス、フィニッシュ、ピンも同様。 各サイズ、各色をそれぞれ揃えている。 コン…

理由と経緯 そのニ

自分のやりたい事と出来ない事の狭間でいろいろと考えるようになり転職も意識しだしてきた。でもその前に、親方との出会いの話を。 地元工務店に入社した初日、上司と現在会社が扱っている現場を周った。 その一つが住宅の新築現場で、そこに親方が手間請け…

理由と経緯 その一

困った時の本家頼み。 昨年末、taka311さんのつまらん日記に利兼さんからお題提供があったのでこちらでもあいのりします。大工になった理由と経緯をすべての始まりは中学2年生の時。 それまで雇用促進住宅に住んでいたが父親が一念発起し祖父の土地に新築を…

車載道具 内部リフォーム仕様 足場編

突然のリフォームや下見無しでのリフォームに対応する為、作業車には其れなりの準備をしている。荷台には800の兼用脚立を2丁 マツ六のスリム脚立5尺を2丁 アルインコの伸縮足場板1800〜3000を1丁を載せている。ハイエースの場合、後部座席を起こした時の荷台…

what's your name?

本日は遠方での孫請けリフォーム仕事。朝、現場に入るとすでにクロス屋さんが。 顔を見て何処かで会ったような気が。 でも思い出せないし確証はない。挨拶を済まし自分の仕事に。 そう広くないマンション、頻繁に動線がぶつかる。 お互い譲り合いながらの作…

ブログを始めて3ヶ月

昨年の11月19日にこのブログを始めて昨日で満3ヶ月。 今日から4ヶ月目に突入。文字だけ、しかも長文駄文にお付き合いしていただきありがとうございます。 また毎日多くのコメントを頂き嬉しいかぎりです。すべての始まりは本家、利兼さんのブログからです。…

立場を考える

昨日の記事とも関連があるが、同じ大工でも現場によってその立場は変わる。元請けだったり、弟子としてだったり、下請けだったり、応援部隊だったり。 当然、その置かれた立場で求められる事もできる事も変わる。 なにより立場をわきまえた言動が必要。時に…

地球のためにリサイクル 養生編

今の住宅建築現場においてリサイクルと言えば養生。 養生シートに養生ボード、養生カバーもある。 時にフロアや枠材の梱包ダンボールも養生に早変わり。 これも立派な再利用。日曜日の今日、完成引き渡しを目の前迫った新城現場の養生の引き上げに。 ちなみ…

地球のためにリサイクル木材施工編

本家ブログで期待されてしまっているが、あくまでも仮設なので大した事はやっていない。土間台所は出が9尺、納戸は6尺、トイレは4.5尺。 このまま屋根を作ると納まりは複雑で役物の板金が必要になる。出を9尺に揃えて片屋根の差し掛けにする。 波トタンは6尺…

地球のためにリサイクル木材解体編

どこかでみたようなタイトルですが(笑)本日はストレスたまる外壁張替え現場を離れ、今春に建て替えをする御宅で仕事。 仕事内容は母屋と脇屋の間にある屋根の解体、そして新しい屋根を作る。母屋と脇屋は斜に2間半ほど離れている。 そこに間口2間半、奥行4…

春の訪れ

三寒四温とはよく言ったものでまさにそんな時期。 少しずつだが暖かい春の訪れを感じている。 今の現場のでも梅の花が咲き始めている。しかしある症状の方にとっては、やっかいな季節。 そう!杉花粉症。 身内を含めて自分の周りにはたくさんの方が苦しんで…

take it easy!

ここ何日か、元々の予定に無かった前の大工の尻拭い的な仕事をしている。 後に控えている仕事のスケジュールにも影響が出てしまっている。 ゆえに現場ではやけに苛立ってしまう。その苛立つは仕事を粗くし失敗を誘発する。 良い事はなに一つない。そこであえ…

屋切りの私

大工なら既存の建物の屋根勾配は目測である程度当てられると思う。今回の御宅の玄関板金屋根は3.5寸勾配。 一階瓦屋根は4寸勾配。 二階の瓦屋根は4.5寸勾配と推測。結果は玄関勾配以外は正解。不正解だった玄関はなぜだか3.3寸勾配付近。 中途半端な勾配にし…

痛たたた

リフォームをしていると新築よりはるかに怪我をしやすい。 バールで釘を抜こうとして頭が飛んで手を打ちつけたり。 貫通していた釘先に気付かずガリッとやったりと。 もちろん気を付けて作業している。 でも多少の傷は仕方がない。 今のところ絆創膏が必要な…

地元大工の功罪

今は新築だけでなくリフォームも大手資本の会社がたくさんある。 ごく最近、その大手に触れる機会があっていろいろと考えていた。開けてびっくり的なリフォームは、新築以上に大変である。 知識だけでなく経験がものをいう。 大工の立場なら引き出しの多さも…

お昼の楽しみ

ウーーー! とサイレンが鳴れば正午。 昼ご飯の時間です。以前は嫁さんが必ず愛妻弁当を持たしてくれた。 もしブログに乗せていたらそこそこ話題になるかもしれない位凝った弁当。 蓋を開けるのが楽しみで必ず携帯で写真を取って保存していた。 毎回、親方も…

現場を離れて

新築で造作が終われば、他の業者が入る。 現場監督なら毎日顔を出すべきたが、大工は必要ない。 あとはおとなしく見守るだけ。今回はオール無垢で渾身の施工。 普段でも気になって仕方がないが、それ以上の気持ち。可能な限り朝と晩に顔を出した。 祈るよう…

仕事を頼む

時に自分が他の大工に仕事を頼む事がある。そこそこの規模のリフォームの時、新築を手間請けした時など。 頼む事は容易い。 電話一本で済む話。 でも引き際が大変。 いついつまでと事前に明確にしないと大変。 もちろんラストまでお願いすれば問題はない。 …

仕事を選ぶ

先週から外壁張替えの記事を書いているが、実際には週の半分以上は細々した仕事に追われていた。 尻拭い的な仕事が多く精神的にも物理的にも疲労が出たが、それはそれで勉強になる。 勉強の意味は両極端あるが、決して無駄な仕事はないはず。なので基本的に…

胴縁施工と不陸解消

使う胴縁はエアホール胴縁20ミリのエゾ松。 先の新築で残った物も流用。 縦張りサイディングの通気を確保するには良い選択。サイディングは3×10の14ミリで縦張り釘打ち施工。 リシン壁風のデザイン。 和風で化粧垂木に霧除け庇がある御宅。 雰囲気を崩さない…

透湿防水シートと胴縁

今日のキリと決めた壁の構造用合板を張り終われば、まずは防水テープ。 普段はサッシ下にはシートかアスファルトルーフィングを差し込む。でも今回はリフォーム。 当然、サッシはすでに付いてる。 タイベックのオフィシャル施工手順を見てもJIOの検査員に問…

構造用合板を張る

現代大工なら一度は扱った事があるはずの構造用合板。 施工手順もそれぞれ個性があると思う。事前に元請けさんには県の耐震補強工事の補助対象と成るよう提案はしたが、今回は無申請。 かなり面倒な作業にはなるがお客様のメリットは高いはず。 個人的には対…