現代大工の悪足掻き日誌

田舎大工の作業日誌

2013-01-01から1年間の記事一覧

ボード専用作業台

さて、画像アップによるモチベーション増&負担増&コメント増により、某所からスマフォ過使用警報が出ておりますが(笑)今日は朝から一階トイレと洗面所の下地入れ ここに来てやっと最終仕様が決定 特にトイレは当初予定になかった背面収納ユニットと一体…

一途な緑、無傷な箱

タイトルの元ネタを分かる方はきっとアラフォー(笑) ちなみにカラオケでの持ちネタでもある本家さんの言葉を借りると、道具をメーカーで選ぶのは最善ではないと おっしゃる通り 確かに全てに万能なメーカーはない 一つの物に秀でているメーカーもある が、…

階段廻り笠木 平留め編

今回の水平45度+45度留めを、自分では平留めと呼んでいる しかし、きっと大工によって様々な呼び名があると思うが、ここでは平留めとして塗装板での平留めで一番の懸念は留めの突き付けではない 突き付け自体難しくはない 極端に言うと、突き付け優先で壁出…

階段廻り笠木 大留出隅編

さて、難所の踏板との絡みが終わり一安心 しかしその縦笠木は大留で腰壁笠木へと繋がる 今回の腰壁笠木は階段室の真ん中の柱から3尺+3尺+2.5尺のコ字型 塗装板でもある為、簡単ではないではまず大留出隅に限定した話を この納め方は何回か書いているが、あく…

階段廻り笠木 踏板絡み編

今回の階段は正方形一坪で廻り上がる 下からストレート4段+廻り3段+廻り3段+ストレート4段 そこで真ん中の柱から腰壁に連結して笠木が廻る 最近は縦笠木レスもあるようだが、階段と共に新建材を使う住宅での数少ない大工の見せ場 気合いを入れて望む155幅笠…

秋の装い

台風が過ぎ、やっと秋らしくなってきた 今日から現場の冷温庫を「冷」から「温」に 日が落ち小寒い時の暖かい缶コーヒーは染み入る 長袖ポロシャツは相変わらずだが、一枚羽織る物を用意 仕事するには最高の気候かも薄っすら終わりも見えてきた 終わり良けれ…

ボードビスの位置

今日、ボード入隅にビスを打っていた時に思い出した話をかなり前、親方現場でクロス屋さんが下地を作っていた時、クッソークッソーと 訳を聞くと、言いにくそうに入隅のビス頭が半分ボードに被ってパテをしにくい たまにそのビス頭が出っ張っているヤツは本…

新建材建具 枠入れ編

8尺高×9尺幅のクローゼット三方枠の組み立てから運搬までの話を 先日書いたように、運び方一つで枠をダメにしてしまう 化粧シートが伸びて筋になった時の絶望感たるや(笑) 複数で運ぶ事でリスクは下げられるが、現場で一人の時も多々ある ひとりで出来る事…

新建材建具据え付け クローゼット枠編 その二

そう引っ張るネタでもないが続きを8尺高×6尺幅クローゼット枠の話 自分は入隅に小壁を設けるのがすこぶる嫌いなので、入隅側は12.5ボード直張りにし小壁レス もう片面を1.5×3.5寸間柱プラスパッキンで51ミリふかす しかし直張り側の垂直が悪いと一手間必要8…

新建材建具据え付け クローゼット枠編その一

さて、新建材建具のデメリットはサイズが限られる事 つまり寸詰まりでの据え付けとなる3.5寸柱の6尺内寸は1715ミリ 両脇に12.5ミリボードを張ると1690ミリ しかし今回のクローゼット枠の外枠寸法は1639ミリ どうしても51ミリの袖壁が必要になる さすがに飼い…

予定変更

まずは記事内容の変更をorz それと次の建前が10日ほど先に伸びた 正直、日程的には好都合 しかしこの二週間、死に物狂いで残業してきのに!って思ってしまう 応援要請していた方にも申し訳ない この業界では良くある事ではあるが、いろんな意味でダメージが…

新建材建具据え付け 前フリ編

もしかしたら、これは本来の意味通りのこだわりかもしれないが、新建材建具枠の据え付けに際して先行ボードを基本としている つまりボードを張ってから建具枠MDFベース建具枠がそうそう長持ちするとは思えない また傷も付きやすく補修も容易ではない ボード…

貸し借り

仕事中、玄関先から野太い声が 慌て向かうと、そこには隣の現場の基礎屋さんが 「???」 「すいませんけど、インパクトを少し貸してもらえませんか?」 「使っていない時に10分位でいいので」と 聞くところによると、持ってきたインパクトが壊れ、文字通り…

切り墨とガイド

さて、いつもより少し急ぎ気味での作業が続く かと言って仕事の質は下げられない 工期がなくなったのは元請けさんにも、ましてやお客様にも全く関係無い 単純にこちらの勝手な都合 質を下げずに急ぐ つまり繋ぎ作業の効率を上げるメートルにしろ、尺や5寸に…

入隅下地

今回、内壁はボード直張り 多くの方は入隅下地は天井施工の前に入れると思う 天井下地にも必要だし、タイミング的にも良かとしかし自分はボードを張る直前に入れている しかもまずは片方のみ 自分の狙いとしては ・床をなるべく多く梁や板場に載せたい ・ボ…

二交代制に

次の上棟日が決まったが、全く余裕のないスケジュールに 応援伺いをするが、誰しも忙しい 要所さえ自分で納めれば、単発応援でも受け入れるつもり いや、受け入れないと厳しいとりあえず、当分の休み無しは確定 問題は夜なべをどこまでするか? 気持ちと体調…

紙を折る

床の養生話には、いわゆる紙系の養生シートを使っている 一旦長さを読んでから、少し戻し折り目を付けてから切る 折る事で矩を出し、カッターを入れやすくするのが狙いローカなど幅を詰める時は片端をテープで抑えてから、もう片端は切らないで折る事で幅を…

塗装板を克服

昨日から階段を付けている 正方形一坪で上がる階段 ストレート4段+3段廻り+3段廻り+4段ストレートで2階 側板もぐるっと廻る 某メーカーのプレカット塗装板 側板厚は30ミリ これを直接柱面に打ち付ける納まり ちなみにボード小穴突き 無塗装板の方が気持ち的…

今日もセブン

今の現場はいわゆる旗地 お隣さんとの共同私道を通った奥に2区画 そのお隣さんが先週着工 基礎工事が始まり、その15m程の共同私道は常に駐車場状態に自分が一番早く現場に入り、一番遅くに出るので自分の駐車場スペースには困らない しかし途中で出る事は大…

床を張る 張る編その三&番外編

さて、今日も床張りネタを 書いている方も少し飽き気味なので、読んで下さっている方はもっと飽きているかも(笑)張り終いで柱や間柱キツキツに入れて実の付きを良くする方もいる しかし床鳴りのリスクを背負い込む たとえ1×6でも離せる所は離す そしてその…

床を張る 張る編その二

どこまで書いたかな? たぶん一通り目まで(笑)その一通り目さえ間違わなければ後は楽 逆に言うと、一通り目がすべてを決める 1×6の二通り目で幸七使うくらいならやり直した方がよい そもそも1×6に幸七は必要ない二通り目のボンドは次張るフロアを一旦、三…

床を張る 準備編の追加

さて、お待ちかね?(笑)張る編その二、の前に少し戻って準備編の追加を(笑)床張りの時、履物を変える 踵のないEVA素材のスリッポン 靴下になって床に乗る為、脱ぎ履き性を重視腰袋も変える 普段はそれこそカッターから鑿、釘〆や下穴錐、スケールに5寸差…

床を張る 張る編その一

支給品のボンドはオーシカ製のセレクティNB-700根太用 アクリル樹脂系のエマルジョンタイプ 水性で扱いやすいが、いろんな意味で少し不安 ウレタン樹脂系の方が安心感が持てる 個人的には発泡ウレタンが好み 木工ボンドはダメですよ(笑)しかし手間請けの立…

床を張る 加工編

今回、二階剛床は間仕切り壁も間柱欠きをわざわざ選択した 構造用合板を信じていない訳ではないが、どうしても床を板を梁、板場に載せたかった 当然のごとく、床板は常に柱&間柱欠きに追われる その加工はかなりの手間しかし本来1×6フロア張りは、いわゆる…

床を張る 準備編

さて、二階の床は上框絡みを残してすでに張り終わっているが、床の話を 床張りの準備や手順は意外と個人差がある気がする とにかく直ぐに張りたい派 まずは念入り準備派 あなたは何派?(笑)今回二階には8畳、6畳、6畳、6畳、納戸3畳、ローカ&ホール、トイ…

試す価値?

今日から2階床張り まずは片付けから そこでふとブログネタが浮かんだ断熱材の管理について 今回使ったのは袋入り6パック9尺75ミリグラスウール 温暖なこちらの地域ではごくごくありふれたものギチギチパンパンに詰まった状態で搬入されてくるが、開封すると…

やっと天井

今日は2階天井ボード張り 電気配線はまだ途中だが待ってられない 一応、電気屋さんから承諾を得ての作業(笑)下地はすでに入っているが断熱材はまだの状態 四方に足場を組まずH型に、中を動かして作業する事に ボードは12ミリ 2階分40枚を事前にカット&面…

外部完了

今週は何度か現場を離れたりし思ったように進捗しなかったが、今日やっと外回りが終わった 外部胴縁、軒天は下地からボードも張るので一手間 寄棟の登り軒天は微妙に面倒臭い(笑) その軒天下地は納まりもボード突き付けもそれなりにこだわっているが書く気…

回らない丸ノコ

お気に入りの丸ノコ、リョービ572が突然動かなくなった さっきまで動いていたのにまずは通電の確認 コンセントは仮設からのドラムに直接差してあるが、スイッチ付きタイプでそのスイッチは通電で光っている 隣に差してあるiPodプレイヤーはNeYoがガンガン鳴…

要チェック!

今日はシステムバスルーム施工 事前に外壁側は断熱材を入れボードを張ってある今回、某メーカーだったが、なぜかこことはすこぶる相性が悪い たまたまが重なっただけかもしれないが、これまで施工不良うんぬんでクレームを入れたほとんどがこのメーカー 挨拶…