現代大工の悪足掻き日誌

田舎大工の作業日誌

今日の現在調査 「丸のこ編」&プチクイズ

前回はインパクトドライバを取り上げ、皆さんから多くのコメントを頂きありがとうごさいました。
第二回は「電気丸のこ」
現場に丸のこを持ってこない大工はいませんね。
インパクト同様、現代大工にはなくてはならない必需品。

弟子入りした13年前初めて買った丸のこは、日立C7UVH
190ミリの電子造作丸のこでレーザーマーカ付き。
親方に言われるまま買った物。
3.5キロもあって今の基準でいうとヘビー級。
合板から4寸柱までなんでも切った。
レーザーは一度切れてからはそのまま。

初の愛機なので思い入れがあるが、それ以上に親方に世話になった初日にやらかした事は昨日のように覚えている。

初めての仕事は屋根裏部屋の床張り。
合板の表し。
言われるまま二階の部屋で合板をカットしていたら
「あっー!!!」
初日から大失敗。
ここでプチクイズ。
さて初日から何をやらかしたのでしょうか?

隣の部屋に居た先輩は大怪我でもしたかととんできた。
自分は当然だが親方も青くなって固まった。
でも、血は流してない。
素人に有りがちな事、わかります?

話を丸のこ遍歴に戻すと
初代愛機は重かったので直ぐに日立6型、5型と買っていたが型番はあまり覚えていない。

今は合板やフロア用にC5MB
造作仕事には電子深切りのC5MVY
軽作業にコードレスC14DSL2
丸のこスタンドにはC6MB3
ちょっとした刻みなど厚物には初代愛機のC7UVH
ほとんど出番がないが倉庫で幅をきかせているC13MA

C5MVYは全く気に入ってないが、使えるうちは使う貧乏系なのでそのまま使用中。
華奢な作りとブロア部分がすぐ詰まり刃の出を小さく出来なくなる。
矩も甘くなってきたので次を真剣に考え中。

tetsu_9thさんのブログを読むと洞察力が鋭い方は凄いと感心する。
丸のこも奥が深いようで。

皆さん
現在の丸のこは?
丸のこ遍歴やこだわりも教えて下さい。

集じん丸のこはまたの機会に。