現代大工の悪足掻き日誌

田舎大工の作業日誌

悩むわ〜

さて、連休前に外囲いすべく、絶賛頑張り中なり
今日はベランダ下の垂れ壁を
f:id:h168:20210427205318j:plain
矩に7寸程垂らすけど、どうしてる?
面材貼るし、角に柱があった方がいいよね

ただ105×105をぶら下げるからといってわざわざホゾを作る?
そんなの面倒くさいから、チャッチャッと出来るやり方をご紹介

あくまでも今回のように胴差し高に差があるバージョン

まずはあそこに一寸厚を張り付ける
f:id:h168:20210427210142j:plain
そいつに105角を絡める
f:id:h168:20210427210225j:plain
はい、これで完了
f:id:h168:20210427210313j:plain
簡単でしょ?
f:id:h168:20210427210518j:plain
ホゾ切ってるうちに終わっちゃうよね(笑)

面材を張り終わり、ベランダ下地も完了
明日はサッシと防水が来る

ただ窓抜きはまだしていない
2度トリマーでやったけど、いろんな意味で辛いだけだった(苦笑)
前回は足場が近く、外から丸ノコが使えず、中からレシプロソーで開口

今回は足場に問題はないし、今のところ外から丸ノコを予定
秘密兵器も手に入れたし(笑)

ただトリマーもレシプロソーも用意はしている
少しでも速く、そして楽にしたいからね

ここで皆さんにお聞きしたい
以下の条件の場合、面材の窓抜きはどうするのかを
・面材はノボパン9ミリ
・足場は自由に走れる
・現場の四方に住宅なし

でも、明日の夕方から雨予報
6尺サッシ付けると、面材の目スキから雨が入り放題で、とてもお客様には見せられない状況になっちゃう(苦笑)

窓抜きの方法だけでなくタイミングも迷うわ〜(笑)