現代大工の悪足掻き日誌

田舎大工の作業日誌

どうしようもなくて跪いた日

さて、今日もロフト
ロフトは7280×2730と6坪もある
片屋根なので棟下なら素直に立てる
しかし天井高は1400未満にと
けれども低い側は1200程度となるので勾配天井に
つまり水平天井と勾配天井が交わる手の掛かる納まり

で、その交わる所をどう納めるのか?
まさに大工それぞれかと

Y君に聞いたらそれぞれハシゴ的な下地を作り交点でアヤアヤしながら合わせると
これまでやってきたんだから間違いはないと思う
でもそれって結構シビアじゃない?

それと文字通り下地を交差して出すやり方もあるかと
こんな感じ的に
f:id:h168:20181210153824j:plain
やはり交点出しはシビアになりそうだし下地ラインもずれる

天井はクロス張り
そのエッジの効いた交点のシャープさがものを言うはず
そしてボートの張りやすさも求めたい

そこでこんな事をしている
f:id:h168:20181210125940j:plain
30×40野縁を3.5寸屋根勾配で縦挽き
それを合わせるとこんな形に
f:id:h168:20181210130020j:plain
もうお分かりですね(笑)

先ずは勾配側の下地をハシゴで入れる
f:id:h168:20181210130721j:plain

交点の墨を合わせ剣先ものを打つ
f:id:h168:20181210130934j:plain
ここでしっかりとエッジを効かせる狙い

f:id:h168:20181210131239j:plain
水平側下地の受けとなる二番手も打つ
f:id:h168:20181210131439j:plain
つまりこういうことね

その後は普通の水平天井のように組むだけ
f:id:h168:20181210150547j:plain

しか〜し!
いくら下地が良くてもボードも綺麗に張らないと意味がない
f:id:h168:20181210174756j:plain
そう思って必死に頑張ったけど75点くらい(苦笑)
だって中腰マックスで腰が崩壊寸前
太ももが攣りそうになったしで辛過ぎる(苦笑)

そうそうこの手の場所では膝パットが必需品
f:id:h168:20181210175403j:plain
ほぼ2年使っているけどまだまだ大丈夫そう
ただゴムは定期的に要交換

高儀 GISUKE 膝パッド 2個組BLACK

高儀 GISUKE 膝パッド 2個組BLACK