現代大工の悪足掻き日誌

田舎大工の作業日誌

良くない評判

さて、建材もんの建具が入ったらしいので取り付けに
少し前まではクロスが終わってから建具は付けていた
そんな話をここに書いた時、建付不良の確認の為にも先に付けるとのコメントを頂いてから先に付けるよう変更した
確かにもし何かあったらそこで対応できるし有意義と実感

ただクロスや塗り壁仕事の邪魔になるのは間違いない
なので一度取り付けてからクローゼットにしまっている

階段手摺も同様
一旦細ビスで付けてから外し必要なところのビスは頭だけを出してクロス屋さんへ
会社的には手摺は取り付けてOK
クロス屋さんなり左官さんが外し付け直す
でも何かあった場合誰が責任取るの?
同じ所に同じビスを揉んでも弱くなるだけだし
何より大工の責任として自分で付けたいし

話は変わって
手間請け物件でも大工によって細かい納まりに違いが出る
逆に言うとそこが見せ所?(笑)

今回通り土間の付框は大黒柱まで2間、そこら更に6尺の一辺18尺ある
気持ち的に長尺一本でいきたいところ
でも15尺以上は継ぐようにと
ならばどう考えても大黒柱絡みで継ぐしかない
それに普通なら柱芯で
でもそれだと面白くないじゃん
それに来た材の目が合わずどうやっても継いだのがモロバレベイベー(笑)

いろいろ悩んでここで継いでみた

大黒柱の面取りラインに合わせて
つまり縁切りが縦一本に見えるじゃんと
ちなみスライドでチャッチャッの削ぎ継ね(笑)

自分的にはそこそこかと思っていたらD君やNS君からの評判はよろしくない
意図は分かりますけどそこはやっぱり芯じゃないですか?と

次は芯で継ぐよ
たぶんね(苦笑)