現代大工の悪足掻き日誌

田舎大工の作業日誌

what would you do?

さて、一階は昨日の時点で巾木と収納内を残してほぼ完了
けれども二階は床を張り終えたまで
いつもとは逆の展開
いつもなら二階を終わらせてから一階へ
電気屋さんも一階が終わっているのに二階はボード一枚張っていないので不思議な光景と(笑)

逆にした理由は一階は床から建具枠、そして化粧梁や階段を塗装をするから
けれどもこれはこれでいいんじゃないかと
多くの住宅は二階の方が作りが楽で仕事が伸びる
工期に迫られた後半に楽な二階ってのはアリかと
使う道具も二階の方が少なく身軽になれるしね
次の現場もあえて一階から終わらせてみようかな

巾木が終わっていないのに二階に上がってきたのはキッチン施工の為
前々から31日にキッチンは分かっていたのでそこを目標に一階を終わらせるつもりだったけど、猛暑の影響か2日仕事残しての無念の浮上

昨日の時点でギリギリまで頑張っていたので、今朝は朝からお引越し
8時半にやっとボード張りスタート
この暑さ、走るつもりは一切なかったけどなぜかスイッチオン!
カーペンターズハイ!ってやつだね

結局、過去最高記録の3×8ボードを57枚分張ったぜぃ!
納戸の600枕棚の鼻先下地の入れ忘れがなかったらもう8枚いけたな
それに今回は新規の建材屋さん
いつもなら2400ミリボードのところを8尺(2424ミリ)
天井高は2407に設定
このカットがなければもっと楽だったし(苦笑)
そもそも昼に信金にいかなければ…

とにかく張りに張った一日
次の現場は目指せ60枚!
でも翌日動けるかは別の話かも(笑)

ボードカット環境はこんな感じ

窓のメクラは特定避けの為あえて(笑)

今回から導入の二階専用3×10作業台
もちろん引き出しスペース付き(笑)
ボード山は左隣の部屋に作業台と平行に置いてある
間柱と間柱の間を蟹歩きで移動

さてここでちょいとお尋ねを
この画像の部屋
どこから張り始めどう展開するか?
研究の結果、かなり早い流れを取得


あまりに下手なパース(苦笑)
ボードを張り過ぎて手がプルプルしてたんでね
本当ですからね(笑)

条件として
・3尺モジュールでボードは910
・もちろんボードは芯張り
・窓横はカットしても許されるありがたい現場(笑)
・柱は105でサッシは1690
・1の手前にも一枚あるが、そこはボード運搬通路で最後に貼る

what would you do?
1→2→3こんな感じでよろしく
更にカットする順番なんかも抑えて頂けたら嬉しいなぁと
張る流れが量として差が出るかと

そうそうボード張りのお供にリンキンより最近はセレーナ・ゴメスちゃん
特にこの曲がお気に入り

今日だけで20回は聞いたな(笑)