現代大工の悪足掻き日誌

田舎大工の作業日誌

バタバタと

今日は一人での作業。
週末、現場を開けている間に水道屋さんと外壁屋さんが来てくれ、仕事か進められる。
また玄関サッシも搬入されており、早速そこから手を付ける。

事前にサッシサイズは分かっていたが、現物を見るまではと待っていた。
改めてレーザーレベルでFLとGLを求め、高さを決める。
結果、FLと玄関内タイルとの差は200ミリに。
敷居の形状からタイル納まりを決めマグサを入れる。
面材を張り下地は完成。

しかしH2300×W1640の玄関サッシを一人で運ぶにはリスクが高過ぎ。
足場の6尺内に通さないといけない。
時に、一人だとどうしても困る事がある。
サッシ取り付けは諦め、二階配管が終わって張れるようになった大壁和室天井にボードを張る。

その時、材木屋さん登場。
しかも二人で、ラッキー!
ジャストカットの新建材窓枠搬入後、ここぞとばかりに玄関サッシを運んでもらい、そのまま取り付ける。
お礼に現場に置いてある小型冷蔵庫から缶コーヒーを。
こだわりのダイドーデミダス。
ホームセンターで箱買いしたヤツ。
ちなみに30缶で1980円。
もう自販機では買う気になれない(笑)

この後、一階外部胴縁か?階段か?
選択肢があったが、後輩が木曜まで来ない。
明日にはプレカット階段搬入予定。
タイミング的に階段を選択。

その話を含めて階段施工は明日にでも。

今日の現場談議
「水平器の精度」
今日は玄関敷居確認と階段腰壁下地施工に水平器を使った。
その精度確認として水平なら一度置きOK、そして水平器を反転させてOKなら問題無し。
垂直も同様に水平器を上下と左右反転させて、すべてOKなら問題無しと。
これで大丈夫ですよね?(笑)
このやり方でダメなヤツは何個かあって捨てた。
気泡の感度も大切らしいけど…。