現代大工の悪足掻き日誌

田舎大工の作業日誌

2分は長いか?

さて、今日から床の加工
使うのはいつもの136×15×4000の檜の縁甲板
木口側エンドマッチ無し
つまりこっちでなんとかする
かつては相ジャクリしたりしてたけど今は矩に切ってお終い(苦笑)

ただ現場にごっそり入ってきた25坪全部となるとそこそこ大変
そこでまずは3×12尺作業台に4梱包、4坪分24枚をドン!と載せる

そして3640に切ったバカ棒で両端の切り口を模索する

ジョイントとなる木口に節はNG

もちろん割れも

中間の3、6.、9尺もできれば節を避ける

ここ!と決めた切り口位置を測る

ふむふむ7寸2分

裏返して切り墨7寸2分とガイド墨となる+3寸の1尺2分に墨をする

この作業を作業台に載せた24枚一気に行う

お次はガイド墨に文字通りガイドを当ててカット

当然意図した通りの切り口(笑)

裏から切る事で切り肌は飛びにくくなる

そしてこのタイミングで面付けを

今回から導入のK兄さんオススメのトリマーで
確かに面幅が揃っていて綺麗

コロ付き45度ビットを使用

赤いトリマービットは安さの象徴(苦笑)
黄色も?(苦笑)

ジョイント突き付け向上狙いで接点を減らす為に裏も面取りを

更に雄実が悪さをしないようにここも面取り

トリマーという事で肌が飛ばないか心配だったけどこの程度の小さい面なら問題無しだった
ただたまにお焦げが出てしまう事もあるのでペーパー仕上げする余地は残しておかないと

もちろんカットからこの面取りまで24枚一気に行う

そして作業台の反対側に移動

お次は引っ掛けガイド墨バカ棒の出番
切ったばかりの木口に引っ掛ける

二枚目を拾わないように掛かりは12ミリ

反対側の切り口はもちろんガイド墨

そこにガイドを合わせて切れば3640ミリになる
もちろん節は避けている

そしてトリマーでの面取りし仕込みは完了
これでやっとダンボールに入ってるもんと同等品に(苦笑)

それを4グレードに仕分け

仕事が首尾よく流れるように試行錯誤しながら頑張ってはいる
墨をする時は墨だけ一気に
カット&面取りはワンセットでと

それでも一枚仕上げるにおよそ2分ほど掛かってしまう
今日は25坪150枚分を加工
つまり150×2=300のおよそ5時間
5時間以上ひたすらにこの作業(苦笑)

仕分け後は良い物から必要数を確保
二階分はここから更に必要な長さにカットし部屋ごとに上げて置く

ただ仕込んだ分、張りは速い
たぶん仕分けもせず束の上から張っていく人より最終的には逆転すると思う
もちろん仕上げの良さは絶対に負けないし(笑)

という訳で明日は二階の床張り
1日で13坪張れる可能性がある
もちろん割付の墨出しは完了
あとはひたすらに張るのみ

18時頃D君から電話
明日、覚悟して行きます!と
確か前回は10坪でバテて動けなくなってたけど今回は大丈夫かな?(笑)