現代大工の悪足掻き日誌

田舎大工の作業日誌

横着さが現場を征する

さて、羽柄の窓台とマグサ
入れる前にここで使う

足元の間柱の通り出しに
6尺でも同じ事
片目をつぶって通りが良い方を使う
これならわざわざ墨を打つ必要がないし、別の間柱なり真っ直ぐな物を用意する必要もない
まさに適材適所(笑)
物は使いよう

今日は朝からサッシ枠搬入
いつものようにサッシ屋さんに仮入れして頂く

ここは面材がないの紐でくるっと
面材がある時はサッシ屋さんと息を合わせ、中から腹ビスを適当に仮止め

作りとサイズを現物で確認したい玄関サッシはサッシ屋さんがお帰りになるまでに下地を作り、最後に仮入れして頂く
という訳で今日もサッシ枠一つも運ばなかった(笑)
全ては協力して頂けるサッシ屋さんのおかげです
それぞれの場所近くに置いたり、一箇所にまとめて置いたりするよりは、ある意味楽ですよ〜と
本音だといいけどね(笑)

仮入れした先から決めてくから、そのままガラス入れもOKと伝えてあったけど、サッシ屋さんの段取り的に明日夕方だそうで
もちろんガラス一つ運ばない予定(笑)