現代大工の悪足掻き日誌

田舎大工の作業日誌

サッシ取り付け

束の間の晴れになりそうなこの日、サッシを取り付けた。

ストレスの元凶だったブルーシートをめくると、水の張った田んぼを通った爽やかな風が入ってくる。
特に二階は体感温度5度は下がった気がする。
改めて少し高台にある特権、見晴らしの良さを感じる。

サッシ取り付けも実はシビアな作業。
その取り付け方も大工によって様々。
室内から設定(下地とのチリ)するタイプ(後輩)
外部から設定するタイプ(自分)
大切なのは手順ではなく水平垂直。

自分のやり方は、まずは室内で左右下地の垂直を下げ振りか水平器で把握。
良ければそのまま。
悪ければその差を把握し反映させる。
自分の入れた窓台はかならず水平だと信じている(笑)
一応、水平器は乗せるけど。

垂直が良く内部納まりに考慮が要らない場合、外からサッシを左端に寄せてツバ外に墨、今度は右端に寄せて同じようにツバ外に墨。
その墨と墨のど真ん中か、パッキンとなる物の厚みに合わせて取り付け位置を設定。
センター一発で下穴開けしビス止め。

内部納まりに考慮が必要な場合は、事前に必要厚のパッキンを挟んでから取り付け。
いつものように入隅部分は壁の仕上がりに窓枠をきちっと納まるように。
入隅に僅かな壁があるのは失敗したみたいで嫌だし、クロス屋さん泣かせ。
コークベッタリは尚更見苦しい。
2〜3ミリが物をいう。

さて明日も貴重な晴れらしい。
頑張って軒天張りますか!

プチクイズ!
後輩が窓枠用のビスを取り付けたサッシ脇の柱正面にコーススレッドで袋ごと仮付け。
床から5尺程の高さ。
しかし自分は、そこでは○○になるからよくないと指摘。
それは過去に2度ほど問題が起きた為。

さて、どうしてそこはよくないと言ったのでしょうか?
そして過去に起きた問題とは?

かなりマニアックですいませんorz