現代大工の悪足掻き日誌

田舎大工の作業日誌

本日、建前

自ら墨をし刻む大工は、建前の前日は眠れないと。
でも自分はプレカット手間請け。
それでもぐっすりとは眠れなかった。
ベッドに入っても準備に不備がないか一つ一つ頭で確認。
明日の作業をシミュレーション。
建前独特の高揚感もジワジワこみ上げてきて、いつもより寝付きが悪い。

迎えた建前当日。
天気は嬉しい晴れ。
7時には現場へ。
お客様に挨拶をし、奮発した上棟祝いのお酒を渡す。

その現場は道路から私道30m入った奥にある旗地。
必要な道具を降ろしている最中にレッカー屋さん。
慌て車を出す。

一階は剛床仕様だが梅雨時期とあって実無し合板にし、あえて後張りにする。
朝一はその構造用合板を仮り置きし、安定した足場を確保する。
合板を敷いているうちに一人二人と応援の職人さんが現場入りし、手伝ってくれる。
とりあえずのメンバーが揃った頃には合板は敷き終わる。

改めてお客様と挨拶しお神酒を頂き仕事スタート。
メンツは大工3人、応援の職人さん6人、レッカー屋さんの計10名。
36坪の住宅としては頭数十分。

でもテーマはとにかく安全。
実は一週間ほど前、こちらの地域で大工が落ちて亡くなった新聞記事が。
挨拶に元請けさんからもその話題があり、気を引き締める。

まずは管柱建てから。
通し柱を絡め外回りから決めていく。
いつものように足場に乗っても、なるべく材の上に乗らないで下から建前カケヤで。
自分自身が高い所が苦手もあるが、なにより安全の為。
そしてプレカットの利点をより活かす為。
ぶっちゃけゆるいから出来る施工。

10時には一階がボルト残しで組み上がるつもりでいたが、少し遅いペース。
午後一から二階床の構造用合板を張る。
こちらは実付き。

後輩ご自慢のおニューMAX HN90N3の出番。
こちらは先日頂いたダンベルこと日立NV90AB。
少しエア漏れして修理に挑んだが諦めたヤツ。
そのまま持ち込んだが、今日は全く漏れがなく終日問題なく使えた。
譲ってくれたベテラン大工さんの「油をたっぷり差しときゃ直る」が効いたようだ(笑)

本来なら高圧を位置決めに、常圧を連射にするほうが効率が良い。
でも釘打ちに慣れていない電気屋さんがダンベル担当。
高圧はもちろん持ち主の後輩大工。
常圧で位置決めし高圧で連射。

足場の上に日立補助タンクUA430Hを括り付けてそこから分岐するが追っつかない。
やはり常圧連射かコンプ連結が必要。

二階も管柱建てから。
構造用合板の存在は作業を楽にそして安全にする。

なんとか垂木決めまで持っていく。
野地、破風板と鼻隠しを足場に上げ括り付ける。
最後に梵天を建て作業は終了。

下にまとめてもらった自分の道具の量にゾッとする。
現代大工は腕より道具(笑)
ちなみ愛機C14DSL2は落下にて臨終。
でも作業に携わった職人すべてが怪我なしでなにより。

上棟式を行い、超高級そうな二重仕出し弁当とお土産、そしてご祝儀を頂く。
お客様、ありがとうございました。
上棟おめでとうございます。

明日は日曜日。
でも梅雨時期の晴れ間は貴重。
垂木の鼻刈りから始めますか。

しかし疲れたな